現場ブログ解体工事のお役立ち情報
2025.07.17更新

静岡で店舗解体をご検討中の方へ|費用相場・手続き・注意点を専門業者が解説!

静岡で店舗解体をご検討中の方へ|費用相場・手続き・注意点を専門業者が解説!

 

こんにちは!静岡の解体工事専門店 UNNO十番です。

「お店を閉店することになったけど、解体ってどこに頼めばいいの?」「原状回復が必要って言われたけど、どこまでやればいいの?」

こうした疑問や不安をお持ちの方も多いのではないでしょうか。

実は、静岡市内でも【店舗解体】のご相談が増えており、テナントの原状回復や建物の解体に関する情報を探している方が多くいらっしゃいます。

この記事では、静岡で店舗の解体を検討している方向けに、費用相場・手続き・工事の流れ・注意点などを分かりやすく解説します。

この記事を読むと分かること

  • 店舗解体の費用相場と内訳

  • 解体前に必要な手続きと流れ

  • 解体後のトラブル防止策

  • 静岡で信頼できる解体業者の選び方

「店舗をスムーズに引き渡したい」「費用を抑えたい」というオーナー様や事業主様は、ぜひ最後までご覧ください!

店舗解体とは?住宅解体との違い

 

商業物件特有の解体内容

店舗解体とは、飲食店・美容室・小売店・病院・クリニックなど、商業目的で使用されていた物件を取り壊す工事を指します。

大きく分けて以下の3種類があります:

  • 内装解体(スケルトン戻し):原状回復のための内装撤去

  • テナント部分解体:ビル内の一区画だけを解体

  • 一棟解体:路面店舗や独立店舗の建物を丸ごと解体

住宅解体とは異なり、電気・ガス・厨房設備・グリーストラップなど専門的な設備の撤去作業が多く、技術力と経験が求められます。

静岡での店舗解体費用の目安

解体費用の相場(2025年現在)

静岡市周辺での店舗解体工事の費用相場は、以下の通りです:

解体内容 坪単価(目安) 参考費用(30坪)
内装解体(スケルトン) 3~5万円/坪 約90~150万円
木造一棟店舗解体 2.5~4万円/坪 約75~120万円
鉄骨造一棟解体 3.5~6万円/坪 約105~180万円

※立地・階数・設備内容・アスベスト有無により変動あり。

解体費用の内訳

  • 解体作業費(人件費・重機費用)

  • 廃材の分別処理・運搬・処分費用

  • 騒音・粉塵などの対策費(養生シートなど)

  • アスベスト検査・除去費用(該当する場合)

店舗物件は残置物や造作が多い傾向にあり、撤去費用が見積もりに影響するケースがよくあります。

解体工事前に必要な準備と手続き

①貸主・不動産会社との事前協議

賃貸物件の場合、原状回復の範囲や解体内容について、オーナー(貸主)や不動産管理会社と事前にしっかり打ち合わせをしておく必要があります。

契約書に記載された「スケルトン渡し」の定義が曖昧なケースもあるため、口頭ではなく書面での合意をおすすめします。

②ライフラインの停止・撤去手続き

店舗解体を行う前には、ご自身で以下のライフラインの停止・撤去申請を行っていただく必要があります:

  • 電気(中部電力など)

  • ガス(都市ガス・プロパン)

  • 水道(各自治体の水道局)

  • インターネット・電話回線(通信会社)

各事業者への申請には数日〜1週間程度かかることがあるため、解体予定日の2週間前を目安に早めに手続きを始めることをおすすめします。

手続きが遅れると工期に影響が出る可能性がありますので、計画的な準備が大切です。

③建設リサイクル法の届出(80㎡以上)

延床面積が80㎡を超える建物は、「建設リサイクル法」に基づき、分別解体・再資源化が義務づけられています。

UNNO十番では、必要書類の作成・提出も代行しており、解体に伴う行政手続きも安心してお任せいただけます。

解体工事の流れと期間の目安

  1. 現地調査・お見積り(1~2日)

     現地確認とヒアリング後、適正なお見積書を提出します。

  2. ご契約・工程表の確認(1~3日)

     施工内容、日程、範囲を明確にした契約を交わします。

  3. 近隣挨拶・届出(1日)

     着工前には、近隣住民や周辺店舗へ丁寧なご挨拶を行います。

  4. 着工(5~14日)

     作業内容によりますが、スケルトン解体なら1週間程度、建物解体は2週間以上かかる場合もあります。

  5. 廃材搬出・整地(3~5日)

     搬出後は整地し、必要に応じて砕石舗装まで対応します。

  6. 完了報告・引き渡し(1日)

     お客様立会いのもと、現場確認・写真報告を行い、工事完了となります。

店舗解体のトラブル事例と対策

よくあるトラブル

  • 原状回復の範囲が曖昧で貸主と揉める

  • 近隣からのクレーム(騒音・振動・粉塵)

  • 見積書に含まれていない費用が追加される

トラブルを避けるポイント

  • 契約内容や施工範囲は必ず書面で明記

  • 工事前の近隣対策を業者が行ってくれるか確認

  • 見積書に「一式」とだけ書かれていないか確認

UNNO十番では、トラブル防止のための事前説明・ご近所挨拶・現場養生・見積りの明細化を徹底しています。

解体業者選びのポイント|静岡で選ばれている理由

  • 静岡市内で実績が豊富(年間200件以上)

  • 建設業許可・産業廃棄物処理の資格がある

  • 明確な見積書を提示してくれる

  • 担当者が親切・丁寧に対応してくれる

UNNO十番では、「費用・期間・手続き・近隣対策」までトータルでサポート

お客様の立場に立ち、安心・安全・納得の解体工事をお届けします。

まとめ

この記事では、「静岡・店舗解体」をテーマに、費用相場・準備・手続き・流れ・注意点について詳しく解説しました。

  • 店舗解体は住宅とは異なり、設備や原状回復義務に注意が必要

  • 費用は内装解体で90万~、一棟解体で100万円超が相場

  • ライフライン停止や行政手続きもUNNO十番が代行

  • 近隣対応や契約内容の明文化がトラブル防止のカギ

 

静岡で解体工事を検討している方は、是非この記事を参考にしてください!

UNNO十番では、静岡市でお客様にピッタリの解体プランを提案しています。

静岡の解体工事はUNNO十番にお任せください!!

 「解体工事のお問い合わせ、お見積もりはこちらから!」

📞 お問い合わせはこちら

人気記事RANKING

最新記事RECENT BLOG

SERVICE FLOW

解体の流れ

  1. お問い合わせ

    お問い合わせ

    家屋解体や解体工事のご依頼は、UNNO十番のお問い合わせフォームや、電話番号からお気軽にご連絡ください。

  2. 現地調査

    現地調査

    UNNO十番が実際に解体をご希望されている建物へご訪問し、状況をみて実際に用いる解体手法などを確認させていただきます。

  3. お見積提出

    お見積提出

    現地調査で確認した解体をご希望されている現場の状況から、実際解体を行うとどれくらいの解体費用が発生するかを計算し、ご提出させていただきます。

  4. ご契約

    ご契約

    解体費用や解体手法、また解体にかかるお時間などをお客様にご確認いただき、実際に解体を行うかどうかをお客様に判断していただき、ご契約いたします。

  5. 建設リサイクル法の届出

    建設リサイクル法の届出

    建設リサイクル法とは、端的にいうと廃材の適当な処理や再資源化を促すための法律です。解体工事を行う場合必ず必要な届け出となります。UNNO十番ではこういった手続きもサポートさせていただきます。

  6. 解体工事着工

    解体工事着工

    荒天など不測のトラブルがない限りは解体工期を必ずお守りして解体いたします。 トラブルが起きた場合は直ちにUNNO十番からご連絡をさせていただきます。

  7. 解体工事完工

    解体工事完工

    UNNO十番は解体工期にこだわります。無理のない解体計画を組んでいるので、安全第一の解体工期を行いつつ、不測の事態さえなければ解体工期通りに完工致します。

  8. ご確認・引き渡し

    ご確認・引き渡し

    お客様に実際に解体後の現場を確認していただき、ご納得いただければ土地を引き渡し致します。 この時には、UNNO十番に家屋解体・解体工事を頼んでよかったと思っていただけるでしょう。 

絶対に損はさせません!後悔しないためにも他社との見積もりを比較ください!
相談
無料
見積
無料
メール での ご連絡は こちら
054-266-3390 受付時間 9:00~18:00(日曜定休)
お見積もり・診断依頼
お気軽にご依頼下さい!
SERVICE AREA

なぜ静岡に絞っているの?

施工エリア
静岡県全域
施工エリアマップ

多くの解体会社は拠点から車で片道1時間以上かかる地域まで営業エリアにして施工をしています。ですが、片道で1時間もかかってしまうと、もしも現場で“何かあった時”担当者が現場に向かうのも1時間という長い時間がかかります。また、解体工事の場合基本的に距離が長くなればなるほど、費用は高くなります。トラックが長く走る分だけ費用が上がります。

“もしも”の時、担当者がすぐに駆け付けられる距離というのは安心感がありますよね。

また、施工エリアを拠点の近くに絞ることで、毎日お伺いすることができます。毎日の進捗状況を見て、毎日お客様にお会いすることで、すべてのお客様に安心感をもっていただくことができるのです。

私たちの工事はすべてのお客様に『笑顔』と『安心』を届けることが第一ですので、施工エリアを静岡に絞り、ご対応させていただいております。