現場ブログ解体工事のお役立ち情報
2025.08.28更新

静岡市でのエレベーター解体工事|費用相場・手順・注意点を専門業者が徹底解説

 

静岡市でのエレベーター解体工事|費用相場・手順・注意点を専門業者が徹底解説

 

こんにちは!静岡の解体工事専門店 UNNO十番です。

マンションやビルの老朽化に伴い、「エレベーターの解体・撤去」を検討される管理組合様やオーナー様が増えています

特に静岡市では、築30年以上の建物でエレベーターの更新や撤去が必要になるケースが多く、費用や工事手順について不安を抱えている方も少なくありません。

この記事では、エレベーター解体の流れ・費用相場・注意点 を、静岡市で多数の解体工事を手がけてきたUNNO十番がわかりやすく解説します。

読んでいただくことで、エレベーター解体の全体像を理解し、工事計画をスムーズに進められるようになります。

「建物のリニューアルを機にエレベーターを撤去したい」「更新ではなく解体を選んだ場合の費用を知りたい」というオーナー様・管理組合の皆さまは、ぜひ最後までご覧ください。

エレベーター解体が必要となるケース

 

老朽化による更新か撤去の判断

静岡市内のビルやマンションでは、エレベーターの耐用年数は一般的に 25〜30年 とされています。

老朽化に伴い更新を選択する場合もありますが、建物自体の老朽化や利用頻度の低下により「撤去」を選ぶケースも少なくありません。

建物用途変更による撤去

倉庫への転用や低層化改修により、エレベーターが不要となる場合があります。

特にテナントビルでは、エレベーターを撤去して維持費を削減する選択が増えています。

建替えや大規模修繕の一環

建物を解体する際には必ずエレベーターも撤去対象となります。

内部の機械室や昇降路の構造により、専門知識を持った解体業者でなければ安全に対応できません。

 

静岡市におけるエレベーター解体の流れ

 

1. 現地調査と見積もり

まずは解体業者による現地調査を行います。

  • エレベーターの種類(油圧式・ロープ式)

  • 設置階数

  • 機械室の有無

  • 周辺スペース(搬出経路)

これらを確認し、費用や工期を算出します。

2. 法的手続きと届出

エレベーターは建築基準法や労働安全衛生法の対象設備です。解体にあたっては 管轄行政への届出 が必要となる場合があります。

静岡市でも、事前に確認し許可を得たうえで作業を開始します。

3. 機械室・電気設備の撤去

制御盤・モーター・ワイヤーなどを分解・撤去します。重量物が多く、搬出にはクレーンやチェーンブロックを使用します。

4. 昇降路内部の解体

カゴ(キャビン)・ガイドレールを分解し、段階的に搬出します。狭小空間での作業となるため、安全管理が重要です。

5. シャフト閉塞・仕上げ

最後に昇降路を塞ぎ、床や壁の仕上げ工事を行います。建物用途に合わせた仕上げ方法を提案可能です。

エレベーター解体の費用相場(静岡市)

エレベーター解体費用は、建物の規模や条件によって大きく変わります。静岡市での目安は以下の通りです。

  • 5階建てマンション(ロープ式エレベーター1基):150〜250万円

  • 小規模ビル(3階建て・油圧式1基):100〜180万円

  • 大規模ビル(10階建て以上):300万円以上

費用に差が出る主な要因は、

  • 撤去する基数

  • 階数・高さ

  • 搬出経路の確保(クレーン使用の有無)

  • 建物の立地(静岡市中心部か郊外か)

    です。

実際には現地調査をもとに個別見積りを出すため、無料見積もりの依頼 が第一歩になります。

 

 

エレベーター解体で気をつけるべきポイント

安全管理

エレベーター解体は高所・重量物の作業が中心で、重大事故につながる危険性があります。必ず経験豊富な解体業者に依頼することが重要です。

近隣への配慮

クレーン作業や騒音・振動が伴うため、近隣住民への事前挨拶が欠かせません。UNNO十番では、静岡市内での施工に際し、工事前の近隣挨拶と養生対策 を徹底しています。

廃材処理

エレベーターには鉄・アルミ・銅線などの金属が多く使用されています。産業廃棄物として適切に処理し、リサイクル可能な資源は分別回収します。

 

 

 

UNNO十番が選ばれる理由

  • 静岡市密着の解体業者

    地域特性や行政手続きを熟知。スムーズに工事を進められます。

  • 専門技術を持った職人

    狭小現場・高層ビル・特殊解体など、豊富な施工実績があります。

  • 明確な見積り

    追加費用の発生を防ぎ、透明性ある料金をご提示します。

  • 近隣配慮・安全第一

    住民説明から工事完了まで、トラブルを防止する体制を整えています。

 

 

まとめ

エレベーター解体は、老朽化や建物の用途変更、建替えの際に必要となる重要な工事です。

費用は建物の条件によって大きく変わりますが、静岡市での相場は 100〜300万円程度 が目安です。

安全性・近隣配慮・廃材処理を含めて総合的に判断できる業者に依頼することが、トラブルのない解体工事につながります。

静岡で解体工事を検討している方は、是非この記事を参考にしてください!

UNNO十番では、静岡市でお客様にピッタリの解体プランを提案しています。

静岡の解体工事はUNNO十番にお任せください!!

「静岡の解体工事専門店UNNO十番」

📞 お問い合わせはこちら

人気記事RANKING

最新記事RECENT BLOG

SERVICE FLOW

解体の流れ

  1. お問い合わせ

    お問い合わせ

    家屋解体や解体工事のご依頼は、UNNO十番のお問い合わせフォームや、電話番号からお気軽にご連絡ください。

  2. 現地調査

    現地調査

    UNNO十番が実際に解体をご希望されている建物へご訪問し、状況をみて実際に用いる解体手法などを確認させていただきます。

  3. お見積提出

    お見積提出

    現地調査で確認した解体をご希望されている現場の状況から、実際解体を行うとどれくらいの解体費用が発生するかを計算し、ご提出させていただきます。

  4. ご契約

    ご契約

    解体費用や解体手法、また解体にかかるお時間などをお客様にご確認いただき、実際に解体を行うかどうかをお客様に判断していただき、ご契約いたします。

  5. 建設リサイクル法の届出

    建設リサイクル法の届出

    建設リサイクル法とは、端的にいうと廃材の適当な処理や再資源化を促すための法律です。解体工事を行う場合必ず必要な届け出となります。UNNO十番ではこういった手続きもサポートさせていただきます。

  6. 解体工事着工

    解体工事着工

    荒天など不測のトラブルがない限りは解体工期を必ずお守りして解体いたします。 トラブルが起きた場合は直ちにUNNO十番からご連絡をさせていただきます。

  7. 解体工事完工

    解体工事完工

    UNNO十番は解体工期にこだわります。無理のない解体計画を組んでいるので、安全第一の解体工期を行いつつ、不測の事態さえなければ解体工期通りに完工致します。

  8. ご確認・引き渡し

    ご確認・引き渡し

    お客様に実際に解体後の現場を確認していただき、ご納得いただければ土地を引き渡し致します。 この時には、UNNO十番に家屋解体・解体工事を頼んでよかったと思っていただけるでしょう。 

絶対に損はさせません!後悔しないためにも他社との見積もりを比較ください!
相談
無料
見積
無料
メール での ご連絡は こちら
054-266-3390 受付時間 9:00~18:00(日曜定休)
お見積もり・診断依頼
お気軽にご依頼下さい!
SERVICE AREA

なぜ静岡に絞っているの?

施工エリア
静岡県全域
施工エリアマップ

多くの解体会社は拠点から車で片道1時間以上かかる地域まで営業エリアにして施工をしています。ですが、片道で1時間もかかってしまうと、もしも現場で“何かあった時”担当者が現場に向かうのも1時間という長い時間がかかります。また、解体工事の場合基本的に距離が長くなればなるほど、費用は高くなります。トラックが長く走る分だけ費用が上がります。

“もしも”の時、担当者がすぐに駆け付けられる距離というのは安心感がありますよね。

また、施工エリアを拠点の近くに絞ることで、毎日お伺いすることができます。毎日の進捗状況を見て、毎日お客様にお会いすることで、すべてのお客様に安心感をもっていただくことができるのです。

私たちの工事はすべてのお客様に『笑顔』と『安心』を届けることが第一ですので、施工エリアを静岡に絞り、ご対応させていただいております。