現場ブログ解体工事のお役立ち情報
2025.04.18更新

静岡市で解体を考えているあなたへ!プロがこっそり教える賢い家の壊し方🏠🤫

静岡市で解体を考えているあなたへ!プロがこっそり教える賢い家の壊し方🏠🤫

 

 

こんにちは!(株)UNNO十番のブログ担当です!👋

春風が気持ちいい季節になりましたね~🌸 静岡市の皆さん、いかがお過ごしですか?

今日は、ちょっと真面目だけど、皆さんの暮らしに役立つかもしれない「解体」のお話をしちゃいます!

「解体」って聞くと、なんだか物騒なイメージがあるかもしれませんが、実は、新しい生活を始めるための大切な第一歩だったりするんですよ。

なんで今、「解体」の話をするの?🤔

 

最近、静岡市でも、使われなくなったお家や、古くなったお家の解体に関するお問い合わせが増えているんです。

建て替えを考えている方、土地を有効活用したい方、空き家の管理に困っている方…理由は様々ですが、

皆さん「どうすればいいんだろう?」って悩んでいるんですよね。

そんな皆さんの疑問や不安を解消したくて、私たち(株)UNNO十番は、静岡の街で長年解体工事に携わってきたプロとして、

解体のあれこれを分かりやすくお伝えしたい!そして、皆さんが安心して次のステップに進めるようにお手伝いしたい!そう思っているんです😊

大盛況!住宅解体&空き家活用勉強会レポート📝✨

 

さてさて、先日4月11日と12日に、全国安心解体協議会主催の「住宅解体&空き家活用勉強会」が開催され、

なんと!我らが(株)UNNO十番の頼れる代表が、講師として登壇させていただきました~!👏

会場は、皆さん本当に熱心に話を聞いてくださいました。特に、ネットや雑誌じゃなかなか知ることができない、

解体工事のリアルな裏話や、空き家を賢く活用するための秘訣など、盛りだくさんの内容に、皆さん真剣にメモを取られていましたよφ(..)メモメモ

「え~!そんなことまで教えてくれるんだ!」 「もっと早く知りたかった!」

そんな嬉しいお言葉をたくさんいただき、私たちも本当に感激しました!ご参加いただいた皆様、ありがとうございました!

今回の勉強会では、こんな内容をお話させていただきました!

  • 解体費用の相場ってどのくらい?見積もりのココを見るべし👀
  • 要注意!悪徳業者に騙されないための3つの鉄則🚨
  • 解体後の土地、どうすればいいの?賢い活用アイデア大公開💡
  • 空き家を放置すると損!?リスクと対策を徹底解説🙅

 

などなど、解体や空き家に関する、知ってお得な情報が満載でした!参加者の皆さんの真剣な表情を見て、私たちももっともっと皆さんの役に立つ情報を提供していきたい!

と改めて思いました💪

🙌大好評につき!次回の勉強会開催決定!!🙌

 

そしてそして!なんと!今回の勉強会が大変ご好評いただきましたので、**次回の開催も決定いたしました!**🎉

「今回参加できなかったけど、興味がある!」 「もっと詳しく話を聞いてみたい!」

という方は、ぜひお気軽にご参加ください!次回の開催日時や場所などの詳細は、後日改めてブログやホームページでお知らせいたしますので、乞うご期待くださいね!😉

いざ解体!でも、何から始めればいいの?🤔

 

勉強会に参加できなかった方も、ご安心ください!ここからは、解体工事を検討する際に、まず知っておきたい基本的な情報を、ウッシーがゆる~く解説していきますね!☕

まずは「どんなお家を壊すの?」建物の種類を知ろう!

解体工事って、一言で言っても、壊す建物の種類によって、工事の方法や費用も変わってくるんです。主にこんな種類がありますよ!

  • 木造住宅: 日本の一般的な住宅に多いですね。比較的、解体工事の期間も短く、費用も抑えられる傾向があります。
  • 鉄骨造の建物: 事務所や倉庫などに多い構造です。木造よりも頑丈なので、解体には専門的な技術や重機が必要になります。
  • 鉄筋コンクリート造(RC造)・鉄骨鉄筋コンクリート造(SRC造)の建物: マンションやビルなどに多い構造です。非常に頑丈なので、解体には高度な技術と慎重な作業が求められ、費用も高くなる傾向があります。

 

皆さんの壊したいお家は、どの種類にあてはまりますか?まずは、建物の種類を知ることが、解体への第一歩ですよ!

解体費用って、一体いくらかかるの?💰気になる内訳をチェック!

 

解体費用って、やっぱり一番気になるところですよね!ザックリとした内訳はこんな感じです。

  • 解体工事費(本体工事費): 建物本体を壊すための費用です。建物の種類や大きさ、周辺の状況によって変わってきます。
  • 付帯工事費: 建物以外のもの(庭の植木、ブロック塀、カーポートなど)を撤去する費用や、地中に埋まっているものを撤去する費用などが含まれます。
  • 廃棄物処理費: 解体で出た木くずやコンクリート、金属などのゴミを処理するための費用です。分別や運搬の費用も含まれます。
  • 整地費用: 建物を壊した後の土地を、平らなきれいな状態にするための費用です。
  • 諸経費: 解体業者の事務手数料や、工事に必要な保険料などが含まれます。

見積もりを見るときは、この内訳をしっかり確認して、不明な点があれば遠慮せずに業者さんに質問することが大切ですよ!

「一式」って書いてある項目が多い場合は、要注意です!何が含まれているのか、詳しく聞きましょう。

騙されないで!悪徳業者を見抜くための3つのポイント👀

 

残念ながら、解体業界には、ちょっと怪しい業者さんもいるんです…😢 大切なお金を無駄にしないためにも、悪徳業者に引っかからないためのポイントをしっかり覚えておきましょう!

  1. 必ず複数の業者から見積もりを取る!: 最低でも3社以上から見積もりを取り、費用やサービス内容を比較検討しましょう。
  2. 極端に安い見積もりには、裏があるかもしれませんよ…!
  3. 見積もりの内容を隅々までチェック!: 総額だけでなく、内訳が詳しく書かれているかを確認しましょう。「一式」という曖昧な表現が多い場合は、具体的な説明を求めることが重要です。
  4. 契約を急かす業者には要注意!: 「今すぐ契約すれば安くします!」などと、契約を急かすような業者は、後々トラブルになる可能性が高いです。じっくりと検討する時間を与えてくれる、信頼できる業者を選びましょう。

地元の評判や実績、建設業の許可を持っているかどうかも、業者選びの重要なポイントです!

解体後の土地、どう活用する?夢を膨らませよう!✨

建物を解体した後の土地、どう活用するか考えるのはワクワクしますよね!😊 いろんな選択肢がありますよ!

  • 新しい家を建てる: 思い描いていた理想のマイホームを建てたり、賃貸住宅を建てて安定収入を得るのもいいですね!
  • 駐車場にする: 住宅街など、駐車場が少ないエリアでは、ニーズが高いかもしれません。
  • 売却する: 使わない土地は売却して、資金にするのも賢い選択です。
  • 家庭菜園や趣味のスペースにする: 広めの土地なら、自分だけの特別な空間を作るのも素敵ですね!

解体後の土地活用について、もし迷ったら、私たち(株)UNNO十番にもお気軽にご相談ください!

地域の情報に詳しいスタッフが、最適な活用方法を一緒に考えますよ!

静岡市で解体するなら、(株)UNNO十番にお任せください!💪

私たち(株)UNNO十番は、静岡市で長年、解体工事に真摯に向き合ってきた地元のプロフェッショナルです!

地域の皆様の安心・安全な暮らしをサポートするために、

  • 安全第一!丁寧で確実な解体工事
  • 分かりやすくて安心!明朗会計のお見積もり
  • 近隣の皆様への配慮もバッチリ!
  • 解体後の土地活用まで親身にご相談

など、お客様一人ひとりのご要望に合わせた、きめ細やかなサービスをご提供しています。

先日開催した勉強会でも、私たちの実績や強みについてお話させていただきました。「UNNO十番さんなら安心して任せられそう!」というお言葉をいただき、本当に嬉しかったです!

静岡市で解体をご検討中の方は、ぜひ一度、(株)UNNO十番にご連絡ください!どんな些細な疑問や不安にも、誠心誠意お答えいたします!

お問い合わせはこちらからどうぞ!👇

皆さまからのご連絡、心よりお待ちしております!😊

まとめ

今回は、静岡市での解体について、プロの視点から、ちょっとゆる~く解説してみました!

解体工事は、人生において何度も経験することではないかもしれませんが、しっかりと知識を持って、信頼できる業者を選ぶことが大切です。

(株)UNNO十番は、これからも地域の皆様の「困った」を解決できるよう、精一杯努めてまいります!

解体に関するご相談はもちろん、空き家のお悩みなど、どんなことでもお気軽にご連絡くださいね!

人気記事RANKING

最新記事RECENT BLOG

SERVICE FLOW

解体の流れ

  1. お問い合わせ

    お問い合わせ

    家屋解体や解体工事のご依頼は、UNNO十番のお問い合わせフォームや、電話番号からお気軽にご連絡ください。

  2. 現地調査

    現地調査

    UNNO十番が実際に解体をご希望されている建物へご訪問し、状況をみて実際に用いる解体手法などを確認させていただきます。

  3. お見積提出

    お見積提出

    現地調査で確認した解体をご希望されている現場の状況から、実際解体を行うとどれくらいの解体費用が発生するかを計算し、ご提出させていただきます。

  4. ご契約

    ご契約

    解体費用や解体手法、また解体にかかるお時間などをお客様にご確認いただき、実際に解体を行うかどうかをお客様に判断していただき、ご契約いたします。

  5. 建設リサイクル法の届出

    建設リサイクル法の届出

    建設リサイクル法とは、端的にいうと廃材の適当な処理や再資源化を促すための法律です。解体工事を行う場合必ず必要な届け出となります。UNNO十番ではこういった手続きもサポートさせていただきます。

  6. 解体工事着工

    解体工事着工

    荒天など不測のトラブルがない限りは解体工期を必ずお守りして解体いたします。 トラブルが起きた場合は直ちにUNNO十番からご連絡をさせていただきます。

  7. 解体工事完工

    解体工事完工

    UNNO十番は解体工期にこだわります。無理のない解体計画を組んでいるので、安全第一の解体工期を行いつつ、不測の事態さえなければ解体工期通りに完工致します。

  8. ご確認・引き渡し

    ご確認・引き渡し

    お客様に実際に解体後の現場を確認していただき、ご納得いただければ土地を引き渡し致します。 この時には、UNNO十番に家屋解体・解体工事を頼んでよかったと思っていただけるでしょう。 

絶対に損はさせません!後悔しないためにも他社との見積もりを比較ください!
相談
無料
見積
無料
メール での ご連絡は こちら
054-266-3390 受付時間 9:00~18:00(日曜定休)
お見積もり・診断依頼
お気軽にご依頼下さい!
SERVICE AREA

なぜ静岡に絞っているの?

施工エリア
静岡県全域
施工エリアマップ

多くの解体会社は拠点から車で片道1時間以上かかる地域まで営業エリアにして施工をしています。ですが、片道で1時間もかかってしまうと、もしも現場で“何かあった時”担当者が現場に向かうのも1時間という長い時間がかかります。また、解体工事の場合基本的に距離が長くなればなるほど、費用は高くなります。トラックが長く走る分だけ費用が上がります。

“もしも”の時、担当者がすぐに駆け付けられる距離というのは安心感がありますよね。

また、施工エリアを拠点の近くに絞ることで、毎日お伺いすることができます。毎日の進捗状況を見て、毎日お客様にお会いすることで、すべてのお客様に安心感をもっていただくことができるのです。

私たちの工事はすべてのお客様に『笑顔』と『安心』を届けることが第一ですので、施工エリアを静岡に絞り、ご対応させていただいております。